» おべんとうのブログ記事

今日は運動会でした。昨日の雨もすっかり上がって、絶好の運動会日和になりました。基、暑すぎた(爆)
7時前位にのそのそと起き出して、お弁当の準備をしました。

今年は暑い中でも美味しく食べられるようにと、素麺弁当にしてみました。
ちょっと伸びちゃったのが反省点です。(´・ω・`)ショボーン
それ以外は運動会弁当の定番・鶏の唐揚げ、卵焼き(桜エビ&青ネギ入り)。
後はお野菜とか春巻きとかを詰めて、大葉を飾り付けて誤魔化してみました。

***

娘の人にとっては小学校生活最後の運動会でしたが、楽しく終えられたようです。白組負けちゃったけど、まあ良いよね(苦笑)

Instagramで見かけたサラダコンテナが非常に使いやすそうだったので、仕事帰りにいそいそとフライングタイガーに立ち寄って買ってきました。

IMG_20160809_211011

家族3人分と言うことで3個買いましたが、1個300円。このお値段だというのに、フォークもドレッシングケースも付いているという機能的なデザイン。マジか。
高さも20cm位有るので、かなりたっぷり中身を詰めることが出来ます。
只密閉性は無いので、ドレッシング入れるのはちょっと怖いかもなあ・・・クルトンとかフライドオニオンとかベーコンビッツみたいなトッピングを入れておいても良いかもしれません。

最初はダイエット中の夫の人用に良いなと思って買ったのですが、ちょいぷにな娘の人や、体重が全く減らない私にも非常に良いなと思ったわけですよ。
それに娘の人はこれ見たら絶対「私も使いたい!」って言うだろうし(←そして予想は現実のものとなった)
案の定娘の人は見た瞬間、緑色の奴をひっつかんで「これ使って良い?」 (;´д`)トホホ・・・

***

そして早速使ってみました。

IMG_20160810_073958

実はご飯を炊き忘れた苦肉の策なんですが(爆)
マカロニのペペロンチーノを一番下に入れて、後はサニーレタスとか余ってたブロッコリーとかフライドポテトとか鶏肉とキノコを炒めた奴とかを適当に放り込んであります。超適当。
でも結構入ります。もっとぎゅーぎゅー詰めても良かったかもしれない。これ一つで十分お腹いっぱいになりそうです。

材料の下ごしらえさえしておけばささっと作れるし、お弁当のバリエーションが増えたので非常にウレシイキモチです。(´∀`*)ウフフ

娘の人は休日は動物園のお手伝いに行くことが多いので、必然的にお弁当を作る機会も多いのですが、持って帰ってきたお弁当箱をしょっちゅう出し忘れるのですよ。
おかげで、かっぴかぴにこびりついた曲げわっぱを洗うのにいつも苦労している訳なんです。

そんなわけで業を煮やした9歳児の母(40代・極めて沸点低し)は、新たな兵器を導入することに致した訳です。

IMG_20151008_223008

じゃーん。シーガルが我が家にやってきましたよー!ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

アウトドアにも人気がある、タイステンレス社の人気ブランド「シーガル」のフードコンテナとランチボックスでございます。
ステンレスなので洗いやすくて臭い移りもないし、シンプルで質実剛健なビジュアルも格好良いです。
欠点と言えば、熱伝導性が良い為ご飯をよそう時に底が滅茶苦茶熱くなること位か(爆)
蓋にパッキンが付いてないので汁漏れの危険性がありますが、普段曲げわっぱ弁当を使っている私としましては汁気のないお弁当には慣れているので、全く問題ありません。そもそもプラスチックのお弁当箱のパッキン、嫌いだし(洗いにくいから)。

IMG_20151009_074529

試しに2段コンテナに詰めてみました。
やっぱりご飯の美味しさは曲げわっぱが格段に優るのですが、洗いやすさを優先したので致し方ないのです。
シーガルは焼き蕎麦とかパスタ弁当に利用されている方も結構多いらしいので、今度試してみようと思います。

GW中に娘の人が動物園に何日か出かけたお陰で、ぶっ続けでお弁当を毎日作る羽目に。そのお陰で、なんだかお弁当を作るクセがついてきました。そりゃお弁当の方がコンビニ飯より飽きないですしね。
そこで最近Instagramで色々なお弁当画像をかき集めて見るようになったのですが、なんだか男女問わず皆さん美味しそうなお弁当を作っていらっしゃる。

中でも、曲げわっぱのお弁当箱を使われている方が物凄く多いんですね。

曲げわっぱのお弁当箱は我が家にも2段タイプの物が1個あるのですが、確かに凄く良いのです。
密閉出来ないし電子レンジも使えないし汁気のある物は入れられないけど、軽いし木の良い香りがするし適当におかずを詰めても美味しそうに見えるし、何よりご飯が冷めてもべちゃっとならずに美味しく頂けるのが素晴らしいのです。
で、まずは形から入りましょうそうしましょうというわけで、1段タイプの曲げわっぱを買い足してみました。

11149248_842748662466322_6678874466084107845_n

これはオーソドックスな小判型。

11226924_843114365763085_2375336769310245566_n

丸形のも買ってみました。
どっちも家族で共有出来るようにしたかったので、サイズは750mlで。底が深いので結構入ります。

後はオサレなおかずの作り方と詰め方を勉強するのみだ!
・・・と言いつつ、お弁当作りのバイブルが小林ケンタロウさんのお弁当本と言う私が、オサレなお弁当なんて到底作れる訳もなく(爆)
結局器が変わっても、肉ドーン、野菜バーンみたいなお弁当しか作れないのですよ。(;´д`)トホホ・・・

今日は小学校の遠足。
と言うことで、朝からせっせとお弁当作りですよ。
おかずをいっぱい作りすぎてしまったので、家族三人分のお弁当を作ることにしました。

11203136_841997545874767_5838262771164270240_n

夫の人が夕べ筍ご飯を炊いてくれたので、全員筍ご飯。娘の人の分のみ、本人の希望でおじぱんバージョンにしてみました。
後は肉巻きアスパラとか、鶏肉の焼いた奴とかブロッコリーとか。

遠足のお弁当は、学校の友達とお弁当の中身を見せ合いっこしたりするので、それなりにビジュアルにも気を配らなければいけないのですよ。これが死ぬ程面倒くさい。
普段は質実剛健、お肉ドーン、野菜バーンみたいな中高生男子向きのお弁当しか詰めてないので(と言うかそれしか出来ない)、彩りとか可愛らしくとか色々考えて詰めなきゃならないのは本当に苦行なのです。七転八倒した結果がこれですよ。素敵なオサレ奥さんになんてどう転んだってなれる訳がない。
今月末は運動会もあるよ・・・嗚呼。

我が区の区立動物園では、小中学生を対象としたボランティアスタッフを募集しているのです。
娘の人の同級生でこのスタッフに登録している子がいるらしく、当然感化されやすい娘の人は
「やりたい!」
と言い出すわけですよ。

で、三連休最終日の今日、早速「朝から動物園に行く!」とはりきっていたので、こちらとしてはお弁当を作ってやらねばならないわけですよ。(;´д`)トホホ・・・

10564993_750266321714557_8202631471854410242_n

娘の人のリクエストにつき、珍しくサンドイッチ。
具は、ハム&チーズ&レタスと、明太子ポテトサラダと、ツナサラダ。
「足りるかな?」と心配でしたが、娘の人曰く「ちゃんとお腹いっぱいになったよ」との事で、一安心。

***

因みにこのお弁当箱は、「京都嵐山いしかわ竹の店」さんで以前購入した、竹の網代編み弁当箱のSサイズ
おにぎり弁当を作るのに良いなあと思って、Mサイズとセットで買った物です。
運動会の時に、おにぎりやおかずを入れて持って行くのに使っているんですが、普段使いのお弁当箱としても良い感じです。
プラスチックのお弁当の方がどうしても使い勝手が良いので(汁気の多いおかずも詰められるから)あまり使っていませんでしたが、時々は使ってみようかな。

土曜日は学校で展覧会が行われたので、本日月曜日は振り替え休日。
と言うことで、娘の人は朝からお弁当を持って学童へ。
そして娘の人から、

「キャラ弁作って。」

と言う恐ろしいミッションを突きつけてきましてですね。マジですか。
「おじぱんでいいじゃん!僕だって作れるよ!」などと生意気にも煽ってきやがるもんですからね。

IMG_7590

かなりのやっつけ感満載な仕上がり(爆)

でも一応只の白飯じゃなくて、二層構造になってて真ん中に鰹のふりかけを敷き詰めてあるんですよ・・・(←単におにぎり握るのが面倒くさかっただけだなんて口が裂けても言えない)
おかずは一応それっぽい感じで詰めたんで、これで勘弁して下さいorz

***

因みに、娘の人の一人称は「ボク」。
なんでも、学校では「あたし」と言う一人称は、「かわいこぶってる」とみなされて友達から歓迎されないんだそうです。
なので娘の人のクラスメイトは、一人称に自分の名前か、「ウチ」を使う子が多いらしい。
ところが、私がこれどっちも駄目でして・・・特に「ウチ」は無いわ。
と言うわけで、「学校では兎も角、親の前でその言葉は使うな!『ボク』だったら使っても良い!」と言い渡してあるのです(ぇ
娘の人はどうやら学校と家庭で一人称を使い分けてるみたいですけどね。そうやって知恵が付いていくのだな。

Calender

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

RSS
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 自転車ブログへ


最近のコメント