2005年03月28日

桂枝雀追善落語会!

桂枝雀七回忌追善落語会

桂枝雀追善落語会」に行って参りました。

巧い具合に仕事の用事で小伝馬町に夕方行くことになった為、
そのまま直帰コースで東銀座にレッツラゴー!
一緒に行く人のチケットを受付に預け、またしても「大野屋」さんで手拭いを購入(笑)
(今猛烈に作りたい形のバッグがあるのですよ・・・。)
それにしても大野屋さんの店員さんの応対は、何時行っても上品です。
場所的に、きちんとした言葉遣いが求められるんでしょうね。
教育がちゃんとされているんだろうなあ。

そして本番。

生米朝師匠を拝めたー!!!
ワタクシが最大級に憧れる噺家さんなのです、米朝師匠は。
流石にお年のせいか、喋り口調も往年のすらすらと流れるような名調子ではありませんでしたが、
それでも独特の間とか、なんとも良い雰囲気を持っていらっしゃるのですね。
米朝師匠の高座は「上品」なんです。「良質」とも言える。

雀三郎師匠も、ざこば師匠も、本当に面白かったです。
ざこば師匠、予定のネタやんないし(笑)

そして、枝雀師匠のビデオ高座。
久々に涙が出る程笑い転げてしまいました。
呼吸困難になるかと思いました(笑)
ビデオであれだけお客さんを惹き付けて、笑わせることが出来るんだから、
生の高座はどれだけ凄かったんでしょうね。
枝雀師匠は、その高座が沢山記録媒体に残されているというのが、
何より幸いだったのかもしれません。
落語は音声だけでも十分満足出来る娯楽なんですけど、
枝雀師匠の高座は、やっぱりビジュアルもないとなあ。

つくづく思うのですが、
やっぱり落語はテレビで見るもんじゃないですね。
「ライブ」でないと。
落語の良さは、噺家と客席が一体となって何倍にも膨らむんですから。

ビデオ落語の後、南光師匠が涙ぐみながら挨拶されていたのを見て、
本当に愛されていた噺家さんだったのだと思いました。

枝雀師匠の高座を一度で良いから生で聴いてみたかった。
本当に本当に、惜しい人を亡くしたと思います。

投稿者 umeko_uguisu : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月12日

桂文枝師匠 永眠

上方落語の大看板にして、上方落語の「四天王」に数えられた、
桂文枝師匠がお亡くなりになったとのことで・・・。 → 

滅茶苦茶ショックです・・・一度生で高座を聴いてみたい噺家さんの一人だったのに・・・。
月末の枝雀追善落語会で米朝師匠を生高座をやっと伺うことが出来ると喜んでいた矢先に。
あちらの世界で色々な方と再会されているのでしょうか。松鶴師匠とか。

心からご冥福をお祈り致します。

投稿者 umeko_uguisu : 20:49 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月04日

桂枝雀追善落語会

桂枝雀七回忌追善落語会

発表以来、絶対行くぞ!と心に決めていた「桂枝雀追善落語会」。
昨日の前売り開始初日、お昼の時点で完売状態でした・・・しょぼーん。
今回は、夫の人や会社の上司にも声を掛けていただけに、
殊更しょぼーんとしてしまいました。

が、生来諦めの悪い生まれつきのワタクシ、
「戻り」のチケットを期待して今日も松竹サイトにアクセス!
そしたら、あるわあるわ。
やはり、1日限りの単発公演だと、戻りのサイクルも早くなるんでしょうか・・・。
嬉しいことに3つ連席でゲット!

今回はなんといっても米朝師匠の生高座を聴けるというのが、
たまらんちサマランチ(by高田文夫)なのです。
米朝師匠の落語は、CDで聴いていても、
人柄の良さ、聡明さ、暖かさが伝わってくるのです。
大大大好きな落語家さんなのです。

枝雀師匠、本当に本当に大好きな噺家さんでした。
(「浪速の源蔵事件帳」なんて解る人、いるのかしらん)
そんなに繊細な人だなんて、
普段の大爆笑満載な高座からは思いも寄りませんでした。
当日の落語会、師匠のビデオ高座もあるのです。
泣いてしまいそうだ・・・。

兎に角兎に角楽しみです。
着物で会社に出勤したい位です(え)

投稿者 umeko_uguisu : 22:59 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月23日

春風亭小朝クリスマス落語会

DMが送られてきたので、つい申し込んで行って参りました。
(なんで落語会のDMが我が家に来るのかについては、深く追求しないで頂きたい)
桂歌丸・林家こぶ平もでるとのことだったので、夫の人共々行って参りました。
そのせいで師匠宅のクリスマスパーティには行けなかったのですが・・・とほほ。
一般発売はされてない落語会にもかかわらず、
日比谷公会堂は満席という盛況振りでした。改めて小朝師匠の人気が伺えます。
・・・客席の平均年齢、むっちゃ高かったんですけど(爆)
(うちらはかなり若い方だったと思う)

演目は、こんな感じー。(知らない人も多いでしょうが、一応書いてみる)
1.林家いっ平「荒茶」
2.桂歌丸「ねずみ」
-仲入り-
3.春風亭小朝「涙をこらえてカラオケを」
4.林家こぶ平「蔵丁稚」
5.春風亭小朝「ぼやき酒屋」

どれも聞き応えがあって、大満足でした!
・・・いっ平ちゃんを除けば(爆)・・・つうか、あんた噛みすぎ。
他の3人は、「流石!」という感じでした。
特に、小朝師匠の感覚の新しさについては、本当に頭が下がります。

で、今日着ていった着物の話もついでに~。

kimono05.jpg

着物は、夫の人及び勤務先の会社が常々お世話になっている居酒屋のママさんから頂いた、黄八丈です。
黄八丈は相当憧れの着物だったので、頂いた時は本当に嬉しかったなあ。
袖もつんつるてんだし、おはしょりなんて影も形もない位の丈なんですが、
着やすいし色も風合いも大好きで、良く着る着物の一つです。
帯は、スパヒロライブに着ていった浴衣に合わせたのと同じ、献上柄の博多の半幅帯。
羽織はリサイクルショップで買った古着で、男物です。
男物の羽織は丈も長めで格好良いし、何より身八つ口がないので、寒い時期には暖かくて良いのです。

これにストールをマフラーみたいに巻いてお出かけしたのですが、
十分暖かかったです。やっぱ着物は寒い時に威力が発揮されるなあ、とつくづく思いました。
もうすぐ今年も終わり。
お正月、1回位は着物に袖を通してみるのも良いかもしれませんね。

投稿者 umeko_uguisu : 23:59 | コメント (0) | トラックバック