2005年09月19日

端唄の会終わりましたー

hauta_ume01.jpg

一週間前に曲を渡され、どうにか無事に(?)当日を迎えました。

場所は上野広小路亭。
舞台は小さいです。楽屋は狭いです。出演される噺家さんは大変だ。
舞台袖も滅茶苦茶狭くて、キツキツ無理無理に鳴り物の太鼓等がセットされています。下座も大変だ。
(バタバタしてて、写真撮る暇無かった。惜しいことしたなあ・・・)

本日の会は、うちの師匠が主催だったため、若手(「若い」じゃなくて、「若手」なのがポイント)の弟子がフル稼働しなければなりませぬ。
お茶出したり、客席や楽屋の案内したり、めくりの準備したり、伝言係やったり、着物畳んだり荷物運んだり。
まあ、今回は楽な方だったけど・・・。

本番は、巧いこといきましたー。
唄って下さった常磐津のお師匠さんが随分派手に唄って下さったので、
結構派手で賑やかな感じになったんじゃないかなあ。
バタバタしていたので、他の方の演奏をゆっくり聞く余裕が余りなかったけど・・・。
ちうことで、胎教になったかどうかは甚だ怪しいです。私の演奏じゃ胎教にはならんしな(泣)

端唄は結構短いので、邦楽のはじめの一歩としては最適なんじゃないでしょうか。

投稿者 umeko_uguisu : 23:52 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月12日

久々にお稽古でした

先月の浴衣会を最後に、暫く演奏会はお休み~とお気楽極楽を決め込んでいた筈なのに筈なのに。

二週間前位に、突然うちの師匠から、
「子育てに入る前に、今月末の端唄の会に出ろ」
と半ば脅迫メールが来まして(笑)
「テープ送るから住所教えて」
と言われ、「知ってるはずだよなー」と思いつつメールで知らせておいたのですが、
待てど暮らせどテープは届かず。
おいおい本番まであと1週間位しかないよー、と焦っていたら今度は
「○日に稽古においでー」
と言うメールが来まして、本日いそいそと仕事帰りに行って来た訳です。

奇しくも本番1週間前(笑)

しかも師匠に会った時に最初に言った言葉が、

「私、今度の会で何弾くんですか?」(爆)

更に、師匠から2曲弾くように言われたんですが、そのうち1曲は以前やったことがあった曲だったりして(爆爆)
こんな無茶やるのも、本番譜面見ながら弾いてもOKだからなんですけどね(笑)

因みに今度の会は端唄の会。
端唄は江戸時代にお座敷唄なんかで流行ったもので、掛詞や洒落が効いた、割と通俗的というか庶民的というか、そんなジャンルの唄です。
演奏時間も短い!長いものでもせいぜい5分程度。
だから一人で2曲位演奏したりします。

本日のお稽古時間、2曲攫って20分(爆)
大丈夫なのか師匠!?
しかも本番唄を唄って下さるのが、私の大好きな常磐津のお師匠さんなんですがっ。
更に脇で三味線を弾いて下さる方が、当初これまた私の大好きな長唄のお師匠さんだったんですがっ。
(これは流石にうちの師匠に変更。とてもじゃないが私の心臓が持ちませぬ)

当日の会場は上野広小路亭。
それなのに、こんなに綱渡りでやっつけ仕事な稽古で良いんだろうか。

さ、稽古しよ・・・とほん。

投稿者 umeko_uguisu : 22:40 | コメント (0) | トラックバック

2005年08月15日

お稽古でした

shami001.jpg

今週末の日曜日は、某長唄のお師匠さん一門の勉強会がありまして、
うちの一門も出演するのでございます。
三味線弾きます。ええ、もちろん暗譜で(爆)

・・・もともと三味線は口伝で伝えられているものですから、譜面なんて無い訳です。
(現代はありますが)
だから、舞台で譜面を見ている三味線弾きはいません。
一方、唄はちゃんと詞があるから、譜面がある。

つまり、暗譜しなくちゃいけない訳で(泣)
うわあああん、後5日しかないよーう(号泣)

アップした写真は、お稽古道具一式です。
・譜面(稽古中は見ませんが・・・もとい、見させてくれません)
・お稽古用の撥(木製。本番では、動物の角とか牙とかプラスチック製のものを使います)
・指掛け(白っぽい奴。左手の親指と人差し指に掛けて使う)
・膝ゴム(膝の上に置いて、この上に三味線の胴を載せます。ズレ防止用)

うちで練習する時は、撥は使わないでつま弾きで浚います。
お陰でどんどん撥を打つ力が弱くなっている気がする・・・(泣)

泣いても笑っても後5日。ががが頑張りますっ。

投稿者 umeko_uguisu : 22:27 | コメント (2) | トラックバック

2005年01月29日

日々ますます精進

今日、本当に久しぶりに三味線のお稽古に行って参りました。
行く直前にあわあわしながら家の三味線をちょろちょろっと弾いてみた所、
一応勘所(糸を押さえる場所)もそんなにぼろぼろにはなっていなかったので、
「まあなんとかなるやろー」
とポジティブシンキングで(いいのか)師匠宅にレッツラゴー。

数年前に、1回教わった曲だったのですが、人間忘れる生き物ですね。
でも、ちゃんと譜面見ないで師匠の手を身ながらお稽古したかいあってか、
断片的に体が覚えていてくれました。
あと6ヶ月無いけど、大丈夫かしらん。

***

昨日は昨日で夫の会社の人達と楽しく飲み過ぎてしまい、
お陰で朝一で入れてた美容院の予約を、午後一に引き延ばして貰い(爆/駄目すぎる自分)
縮毛矯正掛けてばっさばさ切って貰いました。そしてざくざく梳いて貰いました。
やっぱ短い方が楽だなーv
(私は余りの癖毛の強さから、ダウンスタイルの髪型に出来ない宿命を背負っておるのです、しくしく)
来週末お食事会があるので、着物着なきゃいけないんですが、まあ何とかなるだろー。

投稿者 umeko_uguisu : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

2005年01月27日

日々これ精進

7月に演奏会に出ることになってしまいまして、
数ヶ月全く三味線を触っていないワタクシとしましては、
稽古前に少しはならしておかないとヤバイ!!と焦った訳なのです、が。
一番細い糸が随分前に切れてしまい、ついでに我が家に在庫も見あたらず、
(真ん中の糸しかなかった・・・しょぼん)
夫の人に頼んで、会社近くの三味線屋で糸を買ってきて貰いました。
(私の会社の近くには、邦楽器屋さんが全くないのです)
夫の人は、三味線のことは全く知りません。勿論三味線屋に行くのも買い物するのも初めてなので、
「一の糸と二の糸と三の糸を2本ずつ!何か言われたら『長唄の三味線に使う』って言えばいいから!」
と、携帯のメールにお使い内容を送りつけ、買ってきて貰った訳です。

ito01.jpg

三味線は、呼んで字のごとく3本の弦を弾くことで音楽を表現します。
当然、それぞれ糸の太さも違う訳で・・・。

で、夫の人の会社の人達は、「三味線の糸」と聞いて、ほぼもれなく

「必殺仕事人」を思い浮かべたそうです(爆)

出来るかー!!あんなん。(と、夢を壊すワタクシ)

で、まだ糸張ってません。師匠ごめんなさい。

投稿者 umeko_uguisu : 23:04 | コメント (0) | トラックバック