» 自作着物のブログ記事

既に単衣用の生地を2枚分買ってあったというのに、更に追加して買ってしまいました。そして縫いました。

IMG_20150613_005333

近所の手芸屋で買った綿のストライプ生地。じーっと見てると目がチカチカしてきます。
江戸小紋の万筋の着物が何時か欲しいなと思ってるんですが、流石に直ぐに手が出ないので・・・シンプルで色んな帯が合わせやすい単衣が欲しかったんです。

IMG_20150614_140923

着るとこんな感じ。またしても身幅広すぎた。
帯は先日作った鍵盤柄の腹合わせ帯です。これ軽くて扱いやすいです。

IMG_20150614_140930

後ろはこんな感じ。ネットで見つけた本角出しっぽい結び方にしてみました。
帯揚げも帯締めも必要ないので楽チンです。これ良いな!飾りで帯締めしたけど。

後は、在庫の生地を消費することを目標にします。
取り敢えず娘の人に単衣を縫わねば!来月歌舞伎を観に行く時に着せたいので。

***

洋服生地(主に綿)で作られた着物のことを、最近では「ファブリック着物」なんて言い方をするんだそうです。
・・・そもそも「ファブリック」って織物の事よね?それを言ったら普通の正絹の生地だって同(ry
着物がお好きな方の中では、洋服生地で着物を作ったり、縫製にミシンを使ったりするのを嫌われる方もいらっしゃいます。
そりゃ正絹の手縫いの着物ばっかり買えるような財力があれば結構なんですが、私のような一般庶民はそうはいかないのですよ。でも着物は着たい。更に言うなら気軽に着たい。Tシャツのようにじゃかじゃか着て、じゃぶじゃぶ洗濯して、着つぶせるような着物が欲しい。
ほどいて仕立て直したり、洗い張りしたりなんて事を想定していなければ、洋服生地で手軽にミシンでじゃーっと縫って着物を作るという方向性は、全然有りだと思うのです。
勿論日本古来の素晴らしい織物産業の存続に貢献したいという気持ちもありますけどね・・・それはそれ、これはこれで別の話だと思うのです。

半幅帯にしようと思って買った生地。
やっぱりどうしても「半幅帯より名古屋帯の方が良い!」と思ったので、黒いブロード生地を買い足して、腹合わせ帯を作ることにしました。

11108241_856674531073735_209214230988030331_n

どうしても鍵盤柄の帯と、龍柄の帯が欲しかったので。

因みに名古屋帯位の長さなので、厳密に言うと腹合わせ帯じゃないです(腹合わせ帯は袋帯と同じ位の長さ)。
あんまりクタクタな兵児帯みたいな感じのは嫌だったので、表地に接着芯を貼りました。
なかなか良い感じに仕上がったので、ニヤニヤしております。早く結びたいな。

次はまたしても洋服生地で単衣を縫うのであります。週末までに間に合うかなあ。

ミシンで自作着物を縫い上げたワタクシ、すっかり気をよくして第弐弾を作ることに致しました。

IMG_20150520_214204

生地は綿のブラックウォッチです。
洋服生地で着物を作ろうと思い立った時、「ブラックウォッチで着物作ったら、絶対に可愛い筈だ!」と思ったので、満を持して着手したという感じなのです。

IMG_20150520_215215

取り敢えず着てみた(笑)
襟付けの部分でつれてしまったり、色々問題は多々ありますが、ちっちゃなことは一切気にしないタチですので(爆)

カジュアルだけど、きちんとした感じもあってブラックウォッチは大好きな柄の一つです。厚手の綿生地なので夏場は着られないけど、スリーシーズン着回せそうな着物が一つ増えてウレシイキモチなのです。(´∀`*)ウフフ

「もう洋服は必要最低限しか買わない!これからは普段でもなるべく着物着る!」
と心に誓ってから早幾年(そんなに経ってねーよ

と言う訳で普段着用の木綿の着物が何枚か欲しいなあと思った訳なんですが、手持ちの木綿の着物(非浴衣)は先日買ったデニム着物も含めて4枚。
でも正直ガンガン着てガンガン洗濯して着られそうなのは2枚位(後の2枚は、もうちょっと大事に着たい感じ)。

後何枚か木綿の着物が欲しい

でも木綿の反物は割と安く買えても、どうしても仕立て代が結構する

じゃあ自分で縫ったらどうだ?

更に洋服の生地なら和服用の反物より安いよ?

゜*。・*゜ ヽ(*゚∀゚)ノ.・。*゜。

・・・と言うものすごーく単純な発想から、生地をばーんと買って作ることにしました。
作り方は昔買った浴衣の本を見て、「当たらなければどうということはない!」とばかりに製作開始。

IMG_20150517_004321

そして完成。正味4日位で出来たかな。大分夜更かししたけど(苦笑)
生地は近所の手芸屋で買った綿麻の生地です。所謂ブロードのギンガムチェック生地よりは若干厚め。幾ら洋服生地とはいえ、ブラウスやYシャツ向きのようなペラペラの生地は着物には向かないのです。
基本的に全部ミシンで縫いました。裾も袖口も縫い代を押さえるのも、ぜーんぶミシン。でも意外と気にならない感じですね。だって洋服生地だもん。

IMG_20150517_004332

共襟の位置が左右でずれてるわ、身八つ口は狭いわ、バチ襟のつもりで縫ってたら棒襟になってるわ、襟の幅が広すぎるわ、実は襟付けの切り込み位置を前後身頃で間違えて切っちゃって丈が予定より4cm位短くなってるわ、もうもうアラが探さなくてもボロボロ出てくる(爆)
それでも生まれて初めて自分で着物を縫ったんだ!と言う達成感は半端無いです。洋服を初めて縫った時はこんな気持ちにならなかったのに。

IMG_20150517_004346

あんまり嬉しかったので、思わず発泡酒をぷしゅり(ぇ

IMG_20150517_180836

IMG_20150517_180904

更に嬉しかったので、用事はないけど着てみました。(´∀`*)ウフフ
若干身幅は広めですが、洗濯すれば縮むでしょう(水通りしてから縫えよ

兎に角布の量が多いことと、縫う直線距離が余りに長すぎることで、正直途中で「何でこんなこと始めちゃったんだろう・・・」と後悔したりもしましたが、洋裁と和裁の違いを色々感じつつ、結果的には楽しく作れたかなと思います。
和裁士さんはこれを全部手縫いでやるんですよ・・・マジリスペクトですわ。

もう1枚裁断済みなので、これも嫌にならないうちに縫ってしまって、週末お出かけする時に着るのですよ!(ΦωΦ)フフフ…

Calender

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

RSS
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 自転車ブログへ


最近のコメント